メニュー
◆本・DVD・ソフトウェア ◆囲碁用品 ◆プレゼント・オークション ◆囲碁サイトリンク集 ◆このサイトについて
囲碁雑誌
NHK囲碁講座
月刊「NHK囲碁講座」
定期購読申込はこちら

囲碁
月刊「囲碁」
定期購読申込はこちら

姉妹サイト
囲碁の部屋
囲碁愛好家の情報交換と交流の広場です。
囲碁コラム
囲碁の雑学情報やニュースをコラム形式で紹介しています。
電脳卸ライフ
囲碁、携帯電話、不思議体験、ペット関連おすすめグッズを紹介。
あまぞんブログ
Amazonの商品とレビューをブログ形式で一覧できます。
提携ショップ・企業
◆囲碁将棋チャンネル
囲碁将棋チャンネル
◆パンダネット
Click Here!
◆Fujisan.co.jp
◆amazon.co.jp
 Amazon.co.jpアソシエイト
◆楽天市場
◆Store-mix
"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com
募集中!
◆提携ショップ募集
電脳卸さんでは、新規にネット・ショップを開店したい方や、ネットで商品を宣伝してもらいたいとお考えのお店を募集しています。電脳卸さんと提携すると、電脳卸さんの1万人以上の会員(販売店)に貴店の商品を紹介して、各販売店のホームページ上で宣伝してもらえ、売上をアップすることができます。
詳しくは「提携ショップ募集」のページをご覧ください。

◆サイトオーナー募集
電脳卸さんでは、提携ショップの商品の宣伝をしてくれるサイトオーナーさんを募集しています。アフィリエイト業界最大の報酬率(平均報酬率10%)を誇る電脳卸で、あなたもアフィリエイトでお小遣い稼ぎを始めてみませんか? 登録無料で、費用は一切かかりません。
詳しくは「サイトオーナー募集」のページをご覧ください。

スポンサードリンク
他のショップを検索
◆e-shops

◆NetShopGuide Aruu

このページではインターネットで購入できる囲碁の攻め合い、大局観、戦略などを勉強できる書籍・DVD・ビデオを紹介します。各商品のリンクをクリックするとショップのページに移動して更に詳しい説明を見たり購入することができます。

◆新刊
cover
坂田の碁〈6〉石の数え方  坂田 栄男 (著)
伝説の書籍「坂田の碁」の復刊第6巻。今巻はアマチュアが軽視しがちな「形勢判断、ヨセ」を、坂田の打ち碁を題材に詳細。全六巻、ここに完結。
cover
坂田の碁〈5〉石の捨て方  坂田 栄男 (著)
伝説の書籍「坂田の碁」の復刊第5巻。今巻はアマチュアが最も苦手とする「捨て石」の感覚を解説。本格的な碁の必須の技術、「捨て石」の感覚が身につく一冊。
cover
新・呉清源道場〈5〉高目・目ハズシの考え方  
今回は万波佳奈女流棋聖の棋譜を呉先生が徹底解剖。万波女流棋聖の成長の秘密を垣間見ることができ、高目・目ハズシの簡明な打ち方を体系的に解説。
cover
三村流 厚みの法則―全局を支配する戦い方  三村 智保 (著)
自称「アマチュアに近い棋風」の三村九段が、シノギよりも攻めを重視した、アマチュアが成功しやすい手厚い打ち方を説く初著作。

◆ベスト・セラー
cover
石の生き死に―勝つためのテクニック  小川 誠子 (著)
囲碁棋士の著者が、ゲームの楽しさ、おもしろさを紹介。入門から初段まで。
cover
カベ攻めの極意  趙 治勲 (著)
モヨウをも攻めるべき、と発想の転換をうながす。実利は模様に勝ることを実証。新・木谷道場入門 第5巻。
cover
攻めの法則  小林 覚 (著)
石を取るだけではない、プロ感覚の攻めを考える。攻めの考え方、精神論まで。新・木谷道場入門 第6巻。
cover
シノギの真髄  趙 治勲 (著)
石は死ぬものではないと、生きる術を考え方、テクニック、応用で徹底探求。新・木谷道場入門 第7巻。

cover
死活と攻合い  加藤 正夫 (著)
原理・原則を説き明かし、読みぬく力を付ける。形や手筋、死活を分類。新・木谷道場入門 第8巻。
cover
石の威力  武宮 正樹 (著)
置碁の黒の心得を説き、石に力を与える感覚を示す。星の戦いを解説。新・木谷道場入門 第9巻。
cover
マイケル・レドモンドの攻め攻め・守りの基本  マイケル レドモンド (著)
定石のない戦いは、考え方を身につけることが必須。

 

cover
囲碁打込集―どんどん荒らす  橋本 宇太郎,二口 外義(著)
打ち込みを専門に扱った棋書はあまりないので貴重です。問題形式だが、打込みの形の急所を覚えるだけでもいい。
cover
パワーアップ中盤・終盤―熱く激しく戦い冷静に収束  加藤 正夫 (著)
戦いの目的と手段について考える。実用度が極めて高く、結果に確実に結びつくヨセの手筋も学ぶ。
cover
三段突破の攻合  囲碁編集部
活きるか死ぬか、取るか取られるか-即勝負に直結する「攻合」。ダメ詰まりに敏感になることが、「攻合」に強くなる最短距離です。
cover
加藤正夫の闘いの極意  加藤 正夫 (著)
碁がたきのけんか碁に力負けする人や、力はあるが筋がよくない人に本当の戦闘力を伝授する。豪腕加藤流を直伝。2目は腕が上がる1冊です。

cover
大竹英雄の攻めに強くなる12章  大竹 英雄 (著)
根拠を奪う、サイて攻める、もたれて攻める、大きく攻める、からんで攻めるなど、12の攻めのテクニックを基本的な型、具体的な実戦例をとりあげながら解説。
cover
藤沢秀行の碁の急所この一手  藤沢 秀行 (著)
問題を解きながら自然に身につく、急所を見つける力。石の方向、形の急所、攻防の急所。棋力向上に最も大切な3つのポイントを鍛える48題を収録。
cover
片岡聡 サバキのテクニック  片岡 聡 (著)
打ち込んでいったり、相手の模様に入っていったりした「弱い立場」の打ち方、「サバキ」を中心に解説。「NHK囲碁の時間」で放送したものを、更に分かりやすく。
cover
鬼手―味わい鑑賞し、攻防の急所発見力を高める  上村 邦夫 (著)
鬼手とは、相手の意表を衝いて肺腑をえぐるような辛辣な手。攻防の急所・逆転の妙手を見つけ出すセンスを身に付けよう。

cover
攻防の絶対感覚  石田 芳夫 (著)
著者の打ち碁を基に、攻めと守り、シノギとサバキなど、戦いの要素をできるだけ詳しく説明したもの。戦いの呼吸を実感しよう。
cover
クイズ!囲碁中盤この一手〈1〉  橋本 宇太郎,宮本 直毅,橋本 昌二 (著)
局相の見方に慣れ、弱点がどこにあるかを反省し対局に生かせるよう工夫。
cover
クイズ!囲碁中盤この一手〈2〉  橋本 宇太郎,宮本 直毅,橋本 昌二 (著)
既に盤上に打たれた石を改めて感じとり、有利に展開するにはどう打つのか。



cover
誰も言わなかった碁の本  白江 治彦 (著)
アマ指導の第一人者白江治彦七段が、プロ棋士、院生の勉強方法を伝授。手割りの考え、形勢判断の具体的な方法、ハメ手の方法など。
cover
囲碁級位者のための本筋の打ち方  石田 芳夫, 小川 誠子 (著)
碁の上達に、付け焼き刃の知識は役に立たない。有段者にも通用する「本筋」の打ち方を伝授する。
cover
碁この法則を知っておけ  白江 治彦 (著)
「勝つ一手」秘密集。碁の究極の法則「棋理」を徹底講義し、アマの欠点を突く。信じられないスピードで棋力が向上する!
cover
苑田勇一流基本戦略  苑田 勇一 (著)
碁をもっと楽しむための考え方や戦略を、じっくりわかりやすく解説。19路盤で打てるようになったばかりの人から有段者まで、役立つ戦略が満載。

cover
囲碁格言集―どんどん活かす  橋本 宇太郎, 二口 外義 (著)
「石飛んでその碁に勝たず」「迷ったら手を抜け」 碁には格言・俗言の類が沢山!格言を知って実戦に応用しよう!
cover
武宮の形勢判断―地を囲わない努力  武宮 正樹 (著)
囲碁ファンなら誰もが一度はあこがれる武宮宇宙流。本書は武宮正樹九段が何を考えて打っているのか、また正しい武宮流の形勢判断法をわかり易く解説。
cover
小林覚の大局観養成講座―バランス感覚をみがく  小林 覚 (著)
碁界随一のバランス派小林覚九段が、大局観の磨き方を明快に解説する!見合いや正しい後手の感覚により、開眼へと導く一冊。
cover
石倉昇の最善手はどれ? (続)  石倉 昇 (著)
同名タイトルの続刊です。プロの実戦を見ることで、戦いの基本形を身につけ、流行布石のねらいやその対策、序盤の仕組みを理解できます。

cover
石倉昇の最善手はどれ?  石倉 昇 (著)
アマチュアの迷いそうな局面を、実践を題材に3〜4択形式で解く問題集。基本をマスターしたい初・中級者や、有段者の基礎固めにも活用。
cover
のびのび武宮宇宙流で快勝!  武宮 正樹 (著)
まず隅から地を構えるという囲碁のセオリーを無視。中央を重視するという風変わりな碁「宇宙流」。
cover
清成哲也の実戦に役立つ格言上達法  清成 哲也 (著)
「そんな格言、よく知っている」と思っているあなた。じつは格言に反した手を、上手に打たされているのです。
cover
武宮正樹の宇宙流の極意  武宮 正樹 (著)
宇宙流のノウ・ハウが確実に身につく。武宮九段の自戦譜で教授。巻末に実力アップの問題集をプラス。

cover
呉清源二十一世紀の打ち方  呉 清源 (著)
20世紀の碁聖がついに公開する囲碁の精髄。国内のみならず海外でも大反響を呼んだ呉。清源師のNHK囲碁講座に新稿を加え、大幅加筆して刊行。
cover
コミック奥義秘伝囲碁3000年  大島 正雄, 松田 一輝 (著)
中国に起こり日本に伝わった囲碁3000年の壮大な歴史をたどり、現代トッププロによる古代の超難解な詰碁の解説、幻の棋譜の再現なども収録。
cover
秘伝・すぐに効果がでる「淡路語録」  淡路 修三 (著)
こんなに多いアマの間違い。プロに比べてアマがいかに石を生かそうとして薄くなるか、「借金のない形」「後手で良い形を作る」など基本思想を再チェック。
cover
苑田勇一の打っていい場所・悪い場所  苑田 勇一 (著)
目に見えない好手の場所や打ってはいけない場所の絞込み方を伝授し、囲碁の奥深さを伝える一冊。『囲碁講座』の連載をベースに初公開の考え方を追加。

cover
武宮の白番―バランス感覚を磨き、柔軟な発想をはぐくむ  武宮 正樹 (著)
じつは三連星の黒番よりも白番の勝利が多い武宮九段が、実利や勢力といった既成概念を捨て、最も大きな場所を狙う、自然流の柔軟な感性を解説。
cover
形勢判断の決め手―読む力が自然に備わり、次の一手を発見できる  石田 芳夫 (著)
さまざまな局面での形勢判断法を具体的かつ平易に解明する。さらにもう一段、棋力アップをめざす人の本。
cover
囲碁の心理学的上達法  林 道義 (著)
碁を打つ人なら誰でもが強くなりたい。しかし、碁は技術的な訓練だけでは上達できない。囲碁の勝敗を大きく左右する心理的側面に光をあて、心理学者でもある著者が自らの実戦を通して明らかにした「囲碁心理十訣」。
cover
囲碁格言集―どんどん活かす  橋本 宇太郎, 二口 外義 (著)
碁には格言・俗言の類が沢山ある。知っていると実戦に役立つ手筋や要領を示すだけでなく、本書はそれらが実際にどう役立つかを解説。

cover
囲碁の実戦的研究  白川 正芳 (著)
棋品あるアマ強豪の作家・白川正芳氏は三たび文壇本因坊になった。本書には氏の40年に及ぶ、実戦を通しての囲碁研究の成果と、独自の発想・主張があります。
cover
置碁作戦集―どんどん勝てる  橋本 宇太郎, 二口 外義 (著)
置碁の基本である九子・七子・五子からそれぞれ70題程ずつ出題。この本を徹底的に研究すれば、五子以上の置碁では負けることなし!
cover
囲碁常識の常識―本手と俗手  小山 靖男 (著)
単に本手を当てるだけでなく、何故本手の方が手筋として優れているかを体得。部分的な最善手、相手の俗手をとがめる問題も。
cover
碁敵が泣いて口惜しがる本  米長 邦雄 (著)
"将棋の天才"が発見した囲碁必勝の秘訣。アマの高段者を目標にするなら、これが最短の道だ!米長流・勝負に勝つテクニック。

◆真・囲碁講座シリーズ 著者:安倍 吉輝,結城 聡
知って得する囲碁玉手箱 アマの知らない52の常識。碁敵に差をつける秘策の詰まった一冊。
結城聡戦いに強くなる方法 シチョウの達人を目指そう!
◆NHK囲碁講座 著者:淡路 修三
パターンで覚える攻めの戦略〈上巻〉 NHK教育テレビの囲碁講座で解説したことをまとめたもの。
パターンで覚える攻めの戦略〈下巻〉 実戦ですぐ活用できて本当に強くなる。棋譜が大きくて見やすい。
◆こだわり講座 著者:平本 弥星 ほか
アマの負ける手・負けない手 黒番編 次の一手形式で全60問。手筋・詰碁と一緒に取り組むと良い。
捨て石の極意 名手たちの捨て石戦法を学ぼう。101題の問題つき。
アマの負ける手・負けない手 白番編 白番にも強くなれば、互い戦でも有利に戦えます。
ツギかたで棋力がわかる 働きのあるツギかたに敏感になりましょう。
基本死活 虎の巻 死活力を高めるには最適な一冊。中級〜有段者向け。
◆世界最強!李昌鎬の中盤戦略 著者:李昌鎬
李昌鎬の中盤戦略〈1〉打ち込みとエグリ 「打ち込み」と「消し」をめぐる対応が面白い局面を集めて解説。
李昌鎬の中盤戦略〈2〉大模様の攻防 内容の濃い国際棋戦やタイトル戦などから選んだ局面で解説。
李昌鎬の中盤戦略〈3〉中盤の戦い方 人気のシリーズ第三弾は、中盤戦の戦い方を解説。
◆新・早わかり小事典シリーズ 日本棋院
ハマリコースとハメ手破り 定石嫌いの人にもカタがこらずに学べるよう工夫されている。
読んで調べる囲碁知識 意味や用法を解説した用語事典。巻末に対局マナーやルールも掲載。
これで十分・星と三々 星の定石を中心に、互先的な感覚寄りに解説。
九~三子局パターンの研究 置き石の持つ意味、序盤の正しい考え方を学びます。
役に立つ囲碁の法則 格言をあいうえお順に配列し、その意味内容を解説する。
目で覚える戦いのコツ 手筋・急所を発見する直感力の養成を目的とする。
形で見わける生き死にのコツ とっておきの死活の上達法。
碁敵に勝つヨセの順序と手筋 ヨセの種類と順序を分かりやすく解説する。
得意の型が身につく これまで布石というものにあまり興味を持たなかった人への福音書。
あなたの基本技術を育てる 小目、高目、目ハズシの比較的新しい定石を主にとりあげる。
◆秀行流戦いの心得 著者:藤沢 秀行
秀行流戦いの心得 (上巻) 秀行先生の戦いの極意を伝授する書。
秀行流戦いの心得 (下巻) 秀行先生の戦いの極意を伝授する書。
◆碁敵に勝つ秘訣 日本棋院ライブラリー
碁敵に勝つ秘訣 (1) 囲碁格言の中から実戦のときに強い味方になるものを詳解。
碁敵に勝つ秘訣 (2) 序盤から「辺」や「中央」を「隅」と同様以上に重視。
碁敵に勝つ秘訣 (3) プロ指導碁、ライバル対決、高手対決を例にして解説。
碁敵に勝つ秘訣 (4) 「利き」ということをテーマにした珍しい棋書。
碁敵に勝つ秘訣 (5) 勝敗の要・大ヨセに焦点をしぼって解説。
碁敵に勝つ秘訣 (6) 感性とヨミを鍛える!
碁敵に勝つ秘訣 (7) 「囲碁クラブ」誌上の「アマの悪手、ワースト10」をまとめたもの。
碁敵に勝つ秘訣 (8) 俗手と好手、捨て石戦術、地取りと地消しなど初段の壁突破法。
碁敵に勝つ秘訣 (9) 定石の成立過程をわかりやすく説明する定石理解の書。
碁敵に勝つ秘訣 (10) アマが陥りがちな悪手からの脱出法。
◆碁の心発見シリーズ 著者:山下 敬吾 ほか
山下流攻めの突破力 山下 敬吾 「石を取るための攻め」から「得をする攻め」へと方向転換する攻め。
ゾーンプレスパーク 王 銘エン 広いほうから押し込むという戦法「ゾーンプレス」の本格的理論書。
厚い碁の作り方 羽根 直樹 厚みの構築と次善の策に傾斜する著者なりの「碁の心」を編む。
石の方向感覚 小林 覚 自身の実戦を題材とし、反省を込めて分析する「石の方向」。
発想を変える淡路語録 淡路 修三 ふだん淡路塾で著者が口にしている言葉を語録という形で忠実に再現。
勝利への嗅覚 王 立誠 碁の骨格づくりについて示し、「嗅覚」が大切という実例を紹介。
大竹兵法の極意 大竹 英雄 中国の兵法を参考にした著者独自の「碁の心得十か条」を紹介。
◆秀行の創造 著者:藤沢 秀行
秀行の創造―石の形 定石と隅の形、守りの形、攻めの形について詳解。
秀行の創造―定石とその後 定石の落とし穴、定石のあとの打ち方について詳解。
秀行の創造―布石から中盤へ 布石の常識、模様の欠陥、勢力の値打ちについて詳解。
秀行の創造―全局の要点 大場と急場、必争点、石の方向について詳解。
秀行の創造―戦いの構図 戦いの方向、急所、攻めと守りについて詳解。
秀行の創造・攻めと守り 戦いの攻めと守りに焦点をしぼって詳解。
◆棋苑囲碁ブックス 著者:武宮 正樹 ほか
武宮流電撃上達法 著者の体験を通して実証した「電撃上達法」を紹介。
王立誠の定石秘伝 有力な定石変化をピックアップ、重点解説したもの。
初段の壁を破る発想転換法 なぜ上達を遅らせる盲点に陥るのか、どこに原因があるのかを指南。
石を取る筋捨てる筋116 形を見た瞬間、筋や形を思いうかべられるようにする。
星の基本定石後の決め方 大竹英雄九段が、定石後の決め技を明かす。
小目の基本定石後の決め方 部分だけでなく全局を見ることで中盤をパワフルに戦う術を伝授。
基本詰碁123題 詰碁作りの名手である著者が用意した123題。
碁敵粉砕!裏定石必勝法 裏定石の劇薬上達法!損のない裏定石で勝率アップ!
アマの俗筋三つの大罪 典型的な俗筋を覚え、手筋の威力を理解しよう。
趙治勲の次の一手 上級者から有段者までを対象とした序盤から終盤までの問題集。
中国流の戦い方 攻めの戦略と戦術を身につけるための本格上達本。
六段挑戦の詰碁 本書の程度の詰碁が解けるようになれば本格的な高段者です。
有段をめざすヨセの手筋 ヨセの俗筋に気付き、基本手筋をマスターして勝率をアップ。
定石はずれ粉砕法 この本で定石の基礎を固め、力自慢の無理筋を粉砕しよう。
六段挑戦!星の基本型後の攻防 全局構成によって、どの決めかたを選ぶべきかに焦点を絞る。
六段挑戦!小目の基本型後の攻防 題材はみなさんの実戦にしばしば出現するシマリ後の攻防。
六段挑戦の実戦手筋 戦闘力が倍増して、高段者に飛躍する基礎固めができる問題。
六段挑戦の実戦死活 これが実戦死活に強くなる唯一無二の方法です。
打ち込み後の攻防 中盤の戦闘力をアップするには打ち込み後の攻防をマスターしよう。
攻めとサバキの攻防 戦略眼を磨き戦上手になるための本格棋書。
世界の新定石〈PART1〉 総合的な視点から世界の定石研究を紹介。
世界の新定石〈PART2〉 本格的な棋力アップを目指す有段者必須の一冊です。
世界の新定石〈PART3〉 ミニ中国流の最新型と小林流から派生する布石と定石。
五段の壁を破る三つの常識 たった三つの常識を理解するだけで、夢の三段跳びが可能に!
五段の壁を破る発想転換法 美人と堅物に注目する苑田流上達法を伝授する。
◆初段の壁を破る依田囲碁講座 著者:依田 紀基
戦いの鉄則 筋と形を重視し、たちまち強くなる画期的シリーズ。
定石の原点 定石を学ぶ急所はどこか。豊富な具体例で明解に指針を示す。
俗筋の粉砕 俗筋がいかに大悪手であるかを解説し、典型的な俗筋を手直し。
◆すぐに使える初段合格法 著者:石倉 昇
〈第1巻〉布石に強くなる 碁敵がよくやる「定石はずし」にもちゃんと対応できる。
〈第2巻〉攻めと守りに強くなる 戦いに自信がつき、勝率もおおいにアップする一冊。
〈第3巻〉死活・手筋・ヨセ 難しいことを覚える必要がありません。
◆パターンで覚える攻めの戦略 著者:淡路 修三
パターンで覚える攻めの戦略〈上巻〉 NHKテレビで平成2年度に放映された「囲碁講座」をまとめたもの。
パターンで覚える攻めの戦略〈下巻〉 攻めの型(パターン)が実戦で役立つ。
◆新・呉清源道場 著者:呉清源
〈1〉究極の一手は簡明な一手 進化する布石の考え方が身につく一冊。
〈2〉常識的発想をくつがえす 常識を覆されるたび爽快感に包まれる、新感覚の棋書。
〈3〉ハサミ・ヒラキの正しい選択法 定石よりも、石の強弱で判断せよ。
〈4〉戦いの急所 布石だけでなく、中盤の戦いも難しく考えることはないことを解説。
〈5〉高目・目ハズシの考え方 呉師のすすめる高目・目ハズシの簡明な打ち方を体系的に解説。
◆坂田の碁 MYCOM囲碁文庫スペシャル 著者:坂田 栄男
坂田の碁〈1〉石の攻め方 伝説の名著が復活!坂田流攻めの神髄、手筋、考え方。
坂田の碁〈2〉石のシノギ方 「シノギの坂田」の神髄をアマチュア向けに詳解。
坂田の碁〈3〉石の構え方 三々から目ハズシまで、あらゆる布石を駆使した坂田の布石理論。
坂田の碁〈4〉石の戦い方 序盤、中盤にわけた戦い方、高等戦術である「含み」「ねらい」など。
坂田の碁〈5〉石の捨て方 アマチュアが最も苦手とする「捨て石」の感覚を解説。
坂田の碁〈6〉石の数え方 勝敗を決することの多い、ねらいを主としたヨセ方が身に付く。

Click Here!
石田プロの厚みと実利 第一巻
第一巻は厚みの色々な生かせ方を具体例をあげながら詳しく解説。講師/石田章 聞き手/吉丸真理。120分ビデオ。
Click Here!
石田プロの厚みと実利 第二巻
実利を稼ぎ、相手の厚みをいかに働かせずに勝勢を築くかを解説。講師/石田章 聞き手/吉丸真理。120分ビデオ。
Click Here!
2倍強くなる囲碁格言集 第一巻
碁の知恵のエッセンスと言われる囲碁格言を実戦譜でわかりやすく解説。講師/林海峰 聞き手/小川誠子。各60分ビデオ。
Click Here!
2倍強くなる囲碁格言集 第二巻
碁の知恵のエッセンスと言われる囲碁格言を実戦譜でわかりやすく解説。講師/林海峰 聞き手/小川誠子。各60分ビデオ。

Click Here!
必ず初段になれる囲碁教室 1 序盤
初段を目指す方のための囲碁教室ビデオ。序盤の布石と考え方をわかりやすく解説。講師:石倉 昇 聞き手:小川誠子。60分ビデオ。
Click Here!
必ず初段になれる囲碁教室 2 戦い
初段を目指す方のための囲碁教室ビデオ。中盤の戦い方をわかりやすく解説しています。講師:石倉 昇 聞き手:小川誠子。60分ビデオ。
Click Here!
必ず初段になれる囲碁教室 3 死活とヨセ
初段を目指す方のための囲碁教室ビデオ。終盤のヨセと死活をわかりやすく解説。60分ビデオ。
Click Here!
小林覚プロの一石二鳥
一手一手のもつ価値を考え、どの石に比重を置くか、大局観を養い、自然に形勢が良くなる戦い方を教えてくれます。

Click Here!
うわての秘策下手の対策 第一巻
大局を見る習慣がつき、戦いの仕掛け方がわかります。また、石を沢山置いて何故負けるのかがわかります。
Click Here!
うわての秘策下手の対策 第二巻
大局を見る習慣がつき、戦いの仕掛け方がわかります。また、石を沢山置いて何故負けるのかがわかります。
Click Here!
うわての秘策下手の対策 第三巻
大局を見る習慣がつき、戦いの仕掛け方がわかります。また、石を沢山置いて何故負けるのかがわかります。



Click Here!
三・四段になれる囲碁講座1 攻めて勝つ
三・四段になるために、攻めて勝つ必要条件を実戦譜で解説。講師/大竹英雄 聞き手/小川誠子。各60分ビデオ。
Click Here!
三・四段になれる囲碁講座2 厚みで勝つ
三・四段になるために、厚みで勝つ必要条件を実戦譜で解説。講師/大竹英雄 聞き手/小川誠子。各60分ビデオ。
Click Here!
三・四段になれる囲碁講座3 大局観
三・四段になるために、大局観で勝つ必要条件を実戦譜で解説。講師/大竹英雄 聞き手/小川誠子。各60分ビデオ。



Click Here!
初・二段最短コース 第一巻 布石
布石で大切な「大場」「急場」「模様・勢力の必争点」などを、わかりやすく丁寧に解説してくれます。講師:石倉 昇。120分ビデオ。
Click Here!
初・二段最短コース 第二巻 接近戦
「難しい定石への対処」「無理な打ち込みへの対処」「無理な手への対処」「相手の手につくな」などを解説。講師:石倉 昇。120分ビデオ。
Click Here!
初・二段最短コース 第三巻 接近戦2
「チャンスを逃がすな」「弱い石から動け」「根拠を奪え」「攻めるには先ず自分の用心」「捨石・かわす打ち方」を解説。120分ビデオ。
Click Here!
初・二段最短コース第四巻模様の攻防
一歩あやまると失敗しやすい「打ち込み方」と「消し方」の要領を計23パターンを通じて詳しく解説。講師:石倉 昇。120分ビデオ。

Click Here!
初・二段最短コース第五巻死活・実戦形
わかりやすい解説と人気の高い石倉昇プロが、死活の基本から実戦応用形まで。計33パターンを詳しく解説します。初段の壁突破まであと少し。120分ビデオ。
Click Here!
初・二段最短コース 第六巻 ヨセ・手筋
ヨセ編では「実戦におけるヨセ」他。手筋編では「石の取り方・捨石・攻め合い」などをわかりやすく解説。いよいよ最終しあげです! 120分ビデオ。
Click Here!
戦いの極意 1 攻め
「モタレ攻め」「カラミ攻め」「攻めながら得をする」「一呼吸おく攻め」など、高度なテクニックを詳しく解説。アマ高段への第一歩です。120分ビデオ。
Click Here!
戦いの極意 2 ツケ
「シマリへのツケ」「ツケからの荒らし」「サバキはツケ」など相手の勢力圏内でのテクニックと、相手からの「キリチガエ」への対策。120分ビデオ。

Click Here!
戦いの極意 3 打ち込みと消し
「3線の打込み」「2線の荒らし」を解説し、打込みと相手の模様への手のつけ方、バランス感覚を養う。講師/石倉 昇 聞き手/原 幸子。120分ビデオ。
Click Here!
戦いの極意 4 中央の打ち方
「模様の接点」「中央の消し方」「中央の荒らし方」「模様の拡げ方」「中央の戦い方」など、中央戦のある法則を石倉先生が初公開する。120分ビデオ。
Click Here!
戦いの極意 5 捨て石とコウ
捨て石により形を整える、捨て石により厚みを築くなど、様々なケースとテクニックをご紹介。プロの華麗なコウ争いの実戦譜を解説も。120分ビデオ。
Click Here!
戦いの極意 6 味を残す打ち方
囲碁の神髄の一つに「味を残す」ということがあります。形を決めないで後に狙いを残すテクニックや考え方をわかりやすく解説。120分ビデオ。

Click Here!
宇宙流自由自在 第一巻
盤上にロマンを求める雄大な布石の武宮宇宙流を伝授。第一巻は三連星、二連星、白番での大模様のつくり方。講師/武宮正樹 聞き手/小川誠子。60分ビデオ。
Click Here!
宇宙流自由自在 第二巻
盤上にロマンを求める雄大な布石の武宮宇宙流を伝授。第二巻 では、模様に侵入されたときの対応方法について解説。講師/武宮正樹 聞き手/小川誠子。
Click Here!
コロンブスの卵-第1巻-小山鎮男の三角形布石法
囲碁教室で人気の小山鎮男六段の講座。右脳からの発想を説く三角形パワーの秘密。あなたの布石は間違っている!有段者向け。
Click Here!
コロンブスの卵-第2巻-小山鎮男の構想の立て方考え方
一手の石の主張(エネルギー)とあなたの意思(右脳)が361路に展開、そこに「技術」と「理論」が生まれる構想の立て方を伝授。

Click Here!
コロンブスの卵-第3巻-小林千寿の初級脱出の手筋
入門〜1級向けの、右脳に訴える、あなたの感性を呼び起こす基本手筋解説。聞き手の神田陽子(講談師)は囲碁を覚えたてです。
Click Here!
コロンブスの卵-第4巻-小林千寿のうわ手とした手の心理学
入門から1級向け。した手はこうして負ける、キーワードは恐い、など。小林千寿7歳VS木谷実九段の実戦譜を紹介しながら解説。
Click Here!
コロンブスの卵-第5巻-梅沢由香里の石の取り方取られ方
9級から1級向けの、石を取るさまざまなテクニックを解説するビデオ講座です。1にびっくり、2に感動、そして最後に喜びの90分。
Click Here!
コロンブスの卵-第6巻-梅沢由香里の地と厚みの考え方
9級から1級向け。「地」が好きなあなた、「厚み」が好きなあなた、「地」と「厚み」は別なものと思い込んではいないでしょうか?

Click Here!
コロンブスの卵-第7巻-小川誠子のやさしい定石活用法
あなたに強い初段を約束してくれる定石特訓講座。定石を通して、相手に合わせて自分の碁を打つテクニックを教えてくれます。
Click Here!
コロンブスの卵-第8巻-小川誠子の壁を破るヒント
初段から二段向けのビデオ講座。「勝って読み」の落とし穴、実戦にすぐに役立つ布石のセオリーなどを、やさしく分かりやすく解説。
Click Here!
コロンブスの卵-第9巻-石田芳夫のすぐ分かる攻防の要点
三段から五段向け。自分の急所、盤上の急所、あなたが気がつかない急所の急所たる所以をやさしく説明。急所を見抜く力が身につく。
Click Here!
コロンブスの卵-第10巻-すぐ出来る形勢判断法
半目勝負まで読みきった、石田九段の右脳の秘密がここに解明。あなたが「形勢判断の達人」と呼ばれるようになるのも夢ではありません。

Click Here!
石の流れ 第一巻
一、二巻ともプロの実戦ですが、部分よりも全体的な石の流れの解説。一巻は基礎編3局、実戦編3局、二巻は実戦編4局。講師/石倉 昇 聞き手/梅沢由香里。各120分ビデオ。
Click Here!
石の流れ 第二巻
一、二巻ともプロの実戦ですが、部分よりも全体的な石の流れの解説。一巻は基礎編3局、実戦編3局、二巻は実戦編4局。講師/石倉 昇 聞き手/梅沢由香里。各120分ビデオ。
Click Here!
石のこころ 1 重い手、軽い手
一巻は捨て石を放ち鮮やかなサバキ方。二巻は厚く、力をためる高級な感覚を伝授。講師/石倉 昇 聞き手/村井真理子。
Click Here!
石のこころ 2 厚い手、薄い手
一巻は捨て石を放ち鮮やかなサバキ方。二巻は厚く、力をためる高級な感覚を伝授。講師/石倉 昇 聞き手/村井真理子。

Click Here!
上村プロの置碁講座 4子局
下手特有の心理を中心に黒の打ち方、白の作戦がわかりやすく解説されています。講師/上村邦夫。120分ビデオ。
Click Here!
尾越プロの置碁講座 3子局
基本定石とその後の打ち方を伝授。実戦の解説で置碁に強くなります。講師/尾越一郎 聞き手/金井和子。120分ビデオ。
Click Here!
加藤プロの置碁講座 2子局
2子局における白の代表的布陣の碁を題材にアマの碁、小林千寿五段の指導碁、加藤九段の指導碁の解説。120分ビデオ。





◆電脳囲碁Lifeサイト内の検索、Web検索をしたい方は、下のフォームに検索したいキーワードを入力して検索ボタンをクリックしてくださいね。
Google
  Web denno.main.jp
◆ショップ紹介◆
このページの商品を取り扱っている通販ショップさんです。


 Amazon.co.jpアソシエイト
特定商取引に関する法律に基づく表記について
このサイトについて | ご利用方法 | プライバシーポリシー
注意・免責事項 | 無保証事項 | お問い合わせ・連絡先